fc2ブログ

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

カメラ修理・撮り鉄・バイク・温泉・etc …

日頃の修理記事はtwitterに移行しています

blogを初めて20年近く経ちますので、blogに載せたくなるなるような機種の修理は、殆ど載せてしまいました。同じことを何度も書いても仕方が無いので、普段の修理の様子はtwitterの方で発信しています。下記のURLをクリックしてください。https://twitter.com/yamaneko2go 新たに詳しく修理のことを書きたい場合のみ、こちらのblogに書こうと思っていますので、よろしくお願いします。...
4

避暑?箱根ツーリング

昨日は、twitterで知り合った monsieur keisuke さんと一緒にバイクで箱根まで行ってきました。この日の東京の最高気温予想が32℃だったので、箱根なら少しは涼しかろうということで行ってみることにしたのです。平日の朝の下りの東名高速は7時頃から渋滞するのですが、渋滞予測を見ると9時頃が一番渋滞が少ないので、港北PAに9時に待ち合わせ。例の大和トンネル付近まで渋滞はしたものの、完全に止まってしまうことはありませんで...
9

V7Ⅲの車検とバルブクリアランス調整

私のモトグッチV7Ⅲの最初の車検が来ました。もう購入して3年経つのですね。前のバンディット1200Sに14年間乗っている間にバイクの車検も新車時は3年になったのを知らず、昨年の5月に車検に出そうとして恥をかいてしまいました。(^^;)3年で走行距離は8000kmと少ないですが、バンディットの最後の車検時は2年で4000kmでしたから、私としては乗った方です。車検の代金、今までバンディットの時は定期整備代を含めて6万円くらいだった...
9

房総へ筍を食べに行くツーリング

今年も房総の「平沢たけのこ村」へ筍を食べに行ってきました。例年妻と一緒に行っていたのですが、今年はバイク友達と行きました。昼に着けば良いので、午前10時にアクアラインの海ほたるで待ち合わせ。朝8時40分に家を出ると、ちょうど海ほたるに10時に到着。2台で大多喜・平沢にあるたけのこ村に向かいます。木更津東ICで高速を降り、まずは道の駅「うまくたの里」に寄って農家さんが作った梅干しを買う。その後、上総大久保駅前...
14

秩父鉄道 デキ送り込み4重単

昨日は、にこる君を誘って秩父鉄道に行ってきました。秩父鉄道の石灰貨物は春秋の年に2回、工場の定期検査のため1ヶ月程運休します。再開時には、2つある工場に留置してあるヲキ(石灰を積む貨車)を牽くために、まとめて4機にして、2機を武州原谷の工場まで、残り2機を三ノ輪の工場まで持って行きます。朝7時半、私の家の近くの駅前にあるスーパーの駐車場でにこる君と待ち合わせ。渋滞する環八を走って関越道に乗り一路花園イン...
6

Tanack MF

知り合いからタナックMFという幻のカメラを預かりました。タナックは、ニッカやレオタックスのようにバルナックライカコピーを作っていた国産メーカーです。ただ裏蓋が開いたりして少しだけ独自性を持たせていました。製造は「田中光学」というメーカーで、光学という名前のとおり自社製レンズも作っていました。この当時、ライカM3発表に世界中のカメラメーカーは衝撃を受け、急遽巻き上げレバーを付けたり等倍ファインダーにした...
6

近場お花見撮り鉄ツーリング?

昨日は、我が家からバイクで40分程で行ける稲城市のお寺へ撮り鉄に行ってきました。twitterで知り合った方が、昨日このお寺から桜を入れて貨物列車を撮っていたのを見たからです。行ってみると、お寺の前が桜並木になっていてとても綺麗・・・撮り鉄は、このお寺に併設されている神社の階段を登って行きます。その階段の途中から撮ります。下を見ると綺麗~でも急坂なので立ってるのが辛い。しかもこの旧坂をお寺の軽トラックが降...
6

湯村温泉弘法湯に泊まる

釈迦ヶ岳に登った後は、甲府の近くにある湯村温泉に泊まりました。最初は登山はせずいつもの乗鞍高原の宿に泊まりに行こうと思っていたのですが、宿の都合で宿泊が取れず、ならば今でも全国旅行支援クーポンがある山梨県で探した宿でした。私達夫婦はぬるいお湯で長湯をするのが好きなのですが、ここの温泉は38℃のお湯だというので泊まってみることにしました。ならば甲府から近い釈迦ヶ岳に登ろうと言うことになったのです。17時...
4

9年ぶりの登山 釈迦ヶ岳に登る

一昨日、妻と一緒に御坂山塊にある釈迦ヶ岳に登ってきました。下山時に膝が痛くなるようになり登山は9年前から休止していたのですが、そろそろまた復活しようかと思い、車で峠まで登ると比較的楽に登れて展望が良い釈迦ヶ岳に登ってみることにしました。またこの山は妻と初めて一緒に登った山でもあり、私は過去に4回も登っています。往復3時間程の山なので、朝ドラを見てから我が家を8時半に出発。芦川村から林道を走ってどん兵衛...
6

梅のお花見に行ってきました

今日は、妻が有給休暇の消化のため仕事を休んだので、2人で府中市郷土の森公園へ梅を見に行ってきました。週末に行くと人が多いので・・・行く途中で美味しいと評判のパン屋へ寄ってパンを買い、園中で梅を見ながらまずは昼食。梅はちょうど真っ盛りでとても綺麗でした。フクジュソウやマンサクも咲いていて綺麗でした。帰りに、妻が分倍河原の方にある苺農園がやっているCafeに寄りたいと言うので行ってみました。人気なようで少...
9